9va-winのキー操作(ショートカットキー)をまとめます。
【←】 | 一つ左側のページへ移動します。 アニメーション再生中の場合: 前(左側)に「クリックで進むボタン」が設定されておれば、その次のページに移動します。 |
【→】 | 一つ右側のページへ移動します。 アニメーション再生中の場合: 後ろ(右側)に「クリックで進むボタン」が設定されておれば、その次のページに移動します。 |
【Ctrl】+【←】 | 左側の、背景、または、コマンドがあるページへ移動します。 背景やコマンドが見つからなかった場合、先頭ページに移動します。 |
【Ctrl】+【→】 | 右側の、背景、または、コマンドがあるページへ移動します。 背景やコマンドが見つからなかった場合、最後のページに移動します。 |
【Alt】+【Enter】 | 先頭のページからアニメーションの再生を始めます。 |
【Shift】+[プレイ]ボタン | ウィンドウ全体を使ってアニメ再生します。 |
【Esc】 | アニメーション再生中の場合: アニメーションを停止します。 通常の選択モードでない場合: 通常の選択モードにします。 図形が通常選択されている場合: 選択を取り消します。 |
【スペース】+ドラッグ | 【スペース】キーを押しながらマウスをドラッグすると、画面がスクロールします。ただし、マウスで選択枠を指している場合は図形が移動します。 |
【↑】 | 表示倍率を上げます。 |
【↓】 | 表示倍率を下げます。 |
【Ctrl】+【0】(ゼロ) | ステージ全体が画面に収まる大きさで表示します。 |
【Shift】+ドラッグ (四角/だ円の描画) |
【Shift】キーを押しながら四角/だ円を描くと、正方形/円を描けます。 |
【Shift】+クリック (連続線の描画) |
連続線で図形を描画中のとき、【Shift】キーを押しながらマウスをクリックするとカーブ点(□)になります。 |
【Ctrl】+クリック |
図形を描画中のとき、【Ctrl】キーを押しながらマウスをクリックすると、近くの点に吸着します。 ●この動作は、マウスカーソルの一定範囲内に他の点がある場合にのみ有効です。 |
【Esc】 (連続線の描画) |
連続線を描画している途中で押すと、描画を取り消します。 |
【Ctrl】+【2】 | 選択した図形のすべての点を1ヶ所に集中させます。 |
【Ctrl】+【3】 | 選択されている点をコーナー(△)にします。 |
【Ctrl】+【4】 | 選択されている点をカーブ(□)にします。 |
【Ctrl】+点をクリック (点選択モード) |
点がカーブ(□)とコーナー(△)に交互に切り替わります。 |
【Ctrl】+輪郭線をクリック (点追加モード) |
コーナー(△)点が追加されます。 |
【Ctrl】+【A】 | 編集中のページに含まれるすべての図形を選択します。 |
【Ctrl】+【C】 | 選択されている図形を「きおくツール」へコピーします。 |
【Ctrl】+【D】 | 選択されている図形の複製を作ります。 |
【Ctrl】+【G】 | 選択されている複数の図形をグループ化します。 |
【Shift】+【Ctrl】+【G】 | 選択されている図形のグループ化を解除します。 |
【Ctrl】+【V】 | 図形を「きおくツール」から貼り付けます。 |
【Ctrl】+【X】 | 選択されている図形を「きおくツール」へ切り取ります。 |
【Ctrl】+【Z】
または 【Back space】 |
行った操作を取り消し、元に戻します。 |
【Shift】+【Ctrl】+【Z】
または 【Shift】+【Back space】 |
取り消した操作をやり直します。 |
【Alt】+【N】 | 選択されている図形を次のページへコピーします。 (ただし、アニメキャストは動き矢印の先の位置にコピーします。) |
【Alt】+【P】 | 選択されている図形を前のページへコピーします。 |
【Shift】+【Alt】+【S】 | 選択されている図形と同じ色、種類の図形を選択します。 点選択モードで点が選択されている場合は、同じ性質の点を選択します。 |
【Delete】 または、 【Alt】+【Backspace】 |
選択されている図形、または点を削除します。 ●ただし、「つながった図形」の点は、点の追加モードでなければ削除できません。 点選択モードで、アニメキャストの支点だけ選択してこのキーを押すと、 支点をアニメ枠の中心に戻します(足を消します)。 |
【Ctrl】+【Delete】 または 【Shift】+【Delete】 または 【Shift】+【Alt】+【Backspace】 |
穴の空いた図形の異なる輪郭線上の点が選択されていた場合、 選択された点を削除し、削除した輪郭線を1本の輪郭線につなぎます。 (ドーナツのような図形をU字型の図形に変更します。) |
【Tab】 | 1回押す毎に、編集モードが次のように変わります。 図形が選択されている場合: 通常選択モード → 描画モード → 点選択モード ●図形が選択されていなければ、通常選択モードと描画モードが交互に変わります。 |
【Enter】 | 1.文字を1つ選択した状態で押すと、内容を変更できます。 2.編集メニューの「効果」を実行した直後に押すと、同じ効果を続けて実行できます。 |
【Shift】 | 通常選択モードで図形が選択されているとき、【Shift】キーを押すと選択されている図形の輪郭が反転します。選ばれているものを確認するために使います。 |
【Shift】+図形/点を クリック(または囲む) |
【Shift】キーを押しながら図形や点をクリックすると、その図形を追加選択します。マウスボタンを押したまま図形や点を囲んでも同じことができます。 図形がすでに選択されている場合は選択が解除されます。 |
【Ctrl】+中心ハンドル のドラッグ (選択枠の操作) |
選択枠中心ハンドル(+)を移動します。 |
【Ctrl】+角ハンドル のドラッグ (選択枠の操作) |
対角の角ハンドルを変形の中心として、縦と横を拡大/縮小します。 ●文字が選択されている場合は、縦と横の比率は同じになります。 |
【Shift】+辺ハンドルの ドラッグ (選択枠の操作) |
辺ハンドルの移動方向が上下左右に制限されます。 |
【Shift】+回転 (角ハンドルメニュー) |
45度単位で回転します。 |
【Ctrl】+カラーパレット (図形の色の変更) |
これは、図形の元の色の明るさを保ったまま色調を変える機能です。 図形を選択してカラーパレットから色を選ぶと色を変更できますが、このとき【Ctrl】キーを押しながらクリックすると、クリックした色の色調に変わります。 ●白、黒、灰色といった無彩色では変わりません。 ●1個の図形では効果が分かりにくいですが、ページにある図形全部の色調を変えるときに使うと便利です。 |
【Ctrl】+文字の色ボタン (もじコントロール) |
文字の影の色を設定するカラーパレットが開きます。 |
【Ctrl】+【8】 | 線の太さを細くします。 筆ペン(太さが変わる線)の場合は、一部の点だけ選択して細くできます。 |
【Ctrl】+【9】 | 線の太さを太くします。 筆ペン(太さが変わる線)の場合は、一部の点だけ選択して太くできます。 |
【Ctrl】+【F】 | 文字列を検索し、つながった図形を選択します。 コマンド、ファイル名、アニメキャスト名も検索できます。 |
【F3】 | 次の文字列を検索し、つながった図形を選択します。 |
【Shift】+【F3】 | 前の文字列を検索し、つながった図形を選択します。 |
【Shift】+ドラッグ (図形/点の移動) |
選択枠の辺、または点をドラッグして図形や点を移動するとき、【Shift】キーを押すと移動方向が上下左右に制限されます。 |
【Ctrl】+ドラッグ (図形/点の移動) |
選択枠の辺、または点をドラッグして図形や点を移動するとき、【Ctrl】キーを押すと近くの点に吸着します。 ●この動作は、マウスカーソルの一定範囲内に他の点がある場合にのみ有効です。 |
【Shift】+【←】 | 選択されている図形が少し左へ移動します。 |
【Shift】+【→】 | 選択されている図形が少し右へ移動します。 |
【Shift】+【↑】 | 選択されている図形が少し上へ移動します。 |
【Shift】+【↓】 | 選択されている図形が少し下へ移動します。 |
【Alt】+【←】 【Alt】+【→】 【Alt】+【↑】 【Alt】+【↓】 |
|
【Ctrl】+【2】 | 選択されている点を選択された点の中心の1点に移動します。図形が選ばれている場合、中心の1点に縮小します。 |
【Page Up】 | 選択されている図形の重ね順を一つ上げます。 |
【Shift】+【Page Up】 | 選択されている図形の重ね順を一番上にします。 |
【Page Down】 | 選択されている図形の重ね順を一つ下げます。 |
【Shift】+【Page Down】 | 選択されている図形の重ね順を一番下にします。 |
【→】 (図形を移動中) |
選択枠の辺をクリックすると、ボタンを離したままでも図形が移動しますが、このとき【→】キーを押すと、その図形の重ね順はマウスの位置にある図形の上になります。 |
【←】 (図形を移動中) |
選択枠の辺をクリックすると、ボタンを離したままでも図形が移動しますが、このとき【←】キーを押すと、その図形の重ね順はマウスの位置にある図形の下になります。 |
【Alt】+【1】 | ページの範囲指定を開始します。 |
【Alt】+【2】 | ページの範囲指定を終了します。 範囲指定を開始していなければ何もしません。 |
【Alt】+【3】 | ページをきおくツールにコピーします。 表示されているページが範囲指定の外のものならそのページ1枚、範囲指定の中のものなら範囲全部のページがコピーされます。 |
【Alt】+【S】 | 選択されている図形とつながった図形が含まれているページをすべて選択し、一括編集モードになります。 何も選択されていなければ無視されます。 |
【Shift】+ページの絵をクリック | ページの範囲指定を行い、一括編集モードにします。ページ選択範囲の追加/解除も行えます。 |
【Ctrl】+【N】 | 新しいアニメを作ります。 |
【Ctrl】+【O】 | アニメファイルを開きます。 ファイルをダイアログボックスから選んでください。 |
【Ctrl】+【S】 | 編集中のファイルを上書き保存します。 |
【Ctrl】+【W】 | 編集中のファイルを閉じます。 |